

期間限定 2018年
1月5日(金)〜1月31日(水)
先着38名
指導開始時期:2月下旬~
※定員に達し次第終了します!
たくさんのお申込みありがとうございました。
この「優先予約」は、現在、今年度の受験生を指導中で、大学受験終了後、すぐにまたスケジュールが埋まってしまうトップクラスの合格実績を持つ人気プロ家庭教師を、他の受験生に先駆けて「受験終了前に予約」できる制度です。
当会は約15,000名のプロ家庭教師が所属していますが、1年間でこのタイミングでしかスケジュールを押さえられない、どんな成績からでも青山学院大学に受からせてもらえるほんの一握りのトップ講師を独占できるチャンスはこの時期だけです。ぜひお見逃しないようにしてください。
※始動開始は、今年度の受講生の始動が終わる2月下旬からになります。
計20,600円相当の「4大特典」を全て差し上げます!
青山学院大学を目指す方は、「予備校」で指導を受けるのが一般的で、「家庭教師」は別軸で捉えている方も多いと思います。
当たり前ですが、「予備校」「家庭教師」には、それぞれ特徴があります。固定概念を取り払っていただき、それぞれの特徴を理解した上で、ご自身やお子さんに最適な選択をすることが重要です。

以下が予備校で偏差値が伸びる人チェックリストです。これらをすべて満たしている人が予備校で偏差値が伸びる人です。あなたはいくつ当てはまりますか?
- 毎回の授業を100%理解できる
- 基礎的なこと(高校の内容)はすべて出来ている
- 正しい復習のやり方ができている
- 予備校の授業以外の勉強も効果的にできている
- 自分で弱点や模試の結果の分析ができる
- 自分で適切な参考書・問題集選びができる
- 自分で必要な講座の取捨選択ができる
- 自分で学習計画が立てられる
- 自分でモチベーションを上げられる、維持できる
- 青山学院大学(学部)の傾向を詳しく把握している
- 本番で合格点を取れる入試直前対策が自分でできる
言われてみれば当たり前ですが、こうしたことが全て出来ていなければ、偏差値は上がりません。もちろん、これだけのことを一人で完璧にできる要領のよい高校生は、日本中見渡してもほんの一握りしかいないでしょう。

反対に、以下は予備校で偏差値が伸びない人がどんな人か判定するためのチェックリストです。あなたはいくつ当てはまりますか?
- 勉強しているのに何で点数が上がらないかわからない
- このやり方で本当に合格できるのか
- 正しい復習のやり方ができている
- 迷いながら勉強している
- 何から手を付けたらよいかわからない
- 学習スケジュールが立てられない
- 「勉強のやり方」がわからない
- 家で勉強できていない
- 学校の勉強がよくわからない
- 予備校の先生が合わない
- 集団授業が苦手
ここにいくつか当てはまるなら、期待する結果は得られない可能性が高いといえるでしょう。同じやり方を続ける限り、結果だけがある日突然変わるということは考えにくいからです。
- 1. 予備校に通いながら、苦手科目だけ家庭教師で対策する
- 2. 予備校から、家庭教師に切り替える
- 3. 最初から、家庭教師だけで目指す
このように、家庭教師の指導だけ受ける方もいれば、予備校に通いながら家庭教師の指導を受ける方もいます。予備校に通いつつ家庭教師の指導も受けることで、それぞれの特徴を活かした入試対策を行うことができます。
ご自身(お子さん)の状況によって、どのように利用するのか最適なのかを検討することが大切です。
では、プロ家庭教師がどのような指導を行うか、具体的に見てみましょう。

1.まずは、皆さんの現状を分析し、青山学院大学合格との乖離、改善点をしっかりと認識します。
直近数回の模試の成績、学校の定期テストの結果、生徒が使っている問題集などを事前に提出していただき、単なる点数や偏差値の確認ではなく、弱点はどこか、どの部分でつまずいているのかを分析します。
2.入試までの残り期間に合わせて指導方針を決定します
生徒本人の学力が把握できたら、青山学院大学との偏差値のギャップを分析します。
その上で、入試までの残り期間に合わせた学習カリキュラムと戦略を作成します。
3.あなただけの専門指導を開始します
作成したカリキュラムと家庭教師が選んだ教材を元に青山学院大学対策を行っていきます。

■「勉強のやり方がわからない」「一人で勉強できない」という方に最適な方法を教えます。
・一度理解したものを、定着させて忘れない復習のやり方を教えます。
・指導日以外の自分でやる勉強をどうやれば良いか具体的に指示します。
・効率のいい時間・問題集の使い方を教えます。

・理解できなかったところを、わかるまで徹底して教えます。
・必要な場合は中学レベルからやり直します。
・模試の結果を分析して、次回へ向けた対策を立てていきます。

■自宅学習のノウハウを教えます
・青山学院大学受験の場合、授業以外の自宅での学習が非常に重要になってきます。プロ家庭教師が勉強のノウハウ・やり方を手取り足取り教えることはもちろん、家庭教師が来ない日の勉強内容もしっかりと指導します。
・使用する教材・参考書、やるべきことの優先順位付けを指示しますので、余計なことを考えずに勉強だけに集中できます。
・次回の指導日までに進捗もしっかりと管理していきます。

■合格の可能性を格段に引き上げる青山学院大学対策はプロならではの指導を行います。
・青山学院大学(学部)の傾向と対策を知り尽くしたプロ家庭教師が、青山学院大学(学部)の傾向に沿ってやるべきことを絞ります。
・出題頻度の高いもの、合否を分ける重要な問題から優先順位をつけて取り組んでいきます。

英語担当
杉山講師
「英語界のカリスマ講師。有名予備校でも教壇に立つ講師のマンツーマン指導が受けられる」
出身大学:同志社大学文学部
合格実績:慶應義塾大学 / 青山学院大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学 / 関西大学 / 関西学院大学 / 同志社大学 / 立命館大学ほか

数学担当
清水講師
「指導歴20年以上。私大受験を知り尽くしたトッププロの指導がマンツーマンで受けられる」
出身大学:東京大学農学部
合格実績:慶應義塾大学 / 青山学院大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 明治大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学 / 学習院大学ほか
【講師からのコメント】
問題を小さな段階に分けて、一つ一つの段階をクリアできるように指導しています。小さな段階に分けることで自信がつき、多くの生徒が合格を勝ち取っています。どんな些細な質問にも対応します。 一緒に志望校合格を目指してがんばりましょう!
【会からの紹介文】
教えるだけでなく、生徒が考えるように促し、質問をさせて学習させるスタイルを持つ先生です。 とてもにこやかで優しい先生です。

英語 数学担当
駿河講師
予備校か家庭教師かという選択肢で迷うと思いますが、ほとんどの生徒に関して、家庭教師の方が効果は高いと感じています。
出身大学:東京大学教養学部
私大受験は、大学ごとに出題傾向に大きな差があります。そのため、志望校別の対策が必要という意味では、なるべく早い段階で基礎を確立し、受験校を絞り、過去問中心の対策をすることが望ましいと思います。
予備校に行くか、家庭教師にするか、という選択肢で迷うと思いますが、どちらの講師も経験する立場から言うと、ほとんどの生徒に関して、家庭教師の方が効果は高いと感じます。授業回数の少なさを心配する人もいるかも知れませんが、課題を細かくこなしていくことでカバーできます。また、予備校の授業との併用など、ご希望に応じて細かく対応します。ぜひ一度、相談だけでもしてみて下さい。

物理担当
佐々木講師
物理を「絵」で捉えることで、応用のきく「基礎力」を養う事ができます。
出身大学:筑波大学大学院物理学研究科
出題される可能性のある問題全てを網羅的に学習することは不可能ですから、対策としては、どのような問題が出てもその場で対応できるだけの「基礎力」を養う事が重要です。
私の指導では、生徒さんに公式を覚えてもらうだけではなく、問題ごとにイメージをつかんでもらえるよう図やグラフを重視しています。また、生徒さんにも積極的に図を描いてもらうようにしています。物理を「絵」で捉えることで、応用のきく「基礎力」を養う事ができます。
授業中の生徒さんからの質問は歓迎しています。疑問を一つ持つことは学力の階段を一段登ることだと考えるからです。生徒さんが自分で言葉にできない「違和感」のようなものでも、気付いたときは大切に汲み取って指導するようにしています

化学担当
堺講師
受験生の学力状況、志望校、各個人の特性に応じて最も効率が良い方法を編み出し指導します。今の成績では…と諦めかけている受験生こそ是非お任せ頂けたらと思います。
出身大学:横浜国立大学法科大学院
私大受験においては各大学毎に特徴的な出題パターンがあり、逆にそこをどう料理するかが狙いどころになります。
予備校や塾の場合、集団授業にせよ個別指導にせよ、家庭教師ほどベストフィットすることはありません。各予備校のカリキュラムや教材上の物理的な制限がどうしてもネックになります。ターゲットを受験生個人に絞り込めない以上、多かれ少なかれ大は小を兼ねるような対策となり、適切な時期に必要なフォローをすることが難しいです。私自身も大手予備校等で教えて来て歯痒い思いをしたことが何度もあります。
この点家庭教師は違います。受験生の学力状況、志望校、各個人の特性に応じて最も効率が良い方法を編み出し指導します。今の成績では…と諦めかけている受験生こそ是非お任せ頂けたらと思います。 各大学の特徴を踏まえて、必要なこと、不要なことを明確にしながら楽しんで勉強して行きましょう! やるべき事がわかり、実際に成果も実感できるとどんどん楽しくなってきます。
「部活と勉強を両立させてくれた」
「計画的に受験対策を行ってくれた」
青山学院大学(文学部)合格 埼玉県 S.Mさん「あきらめていた青学に合格!」
「私立専門の塾で伸び悩んでいた」
青山学院大学(経営学部)合格 東京都 N.Oさん「英語の偏差値40から青山合格」
「英長文がスラスラ読めるように」
青山学院大学合格 匿名希望「3割しか取れなかった教科が9割に」
「センターまで2ヶ月切っていた」
青山学院大学合格 O.Sさん「第一志望の青学に合格!」
「英語偏差値53から伸ばしてくれた」
青山学院大学(文学部)合格 東京都 S.Hさん「念願の青山に合格!」
「予備校の対策では不十分だった」
青山学院大学(文学部)合格 埼玉川越 A.Sさん「予備校で伸び悩んでいた」
「受験対策は細かく指導してくれた」
青山学院大学(経営学部)合格 東京都多摩区 Y.Sさん
計20,600円相当の「4大特典」を全て差し上げます!
期間限定 2018年
1月5日(金)〜1月31日(水)
先着38名
指導開始時期:2月下旬~
※定員に達し次第終了します!
【講師からのコメント】
時期や現状の学力によって、何からスタートするかは生徒さんによって全く異なってきます。 過去問の研究とオリジナル教材の作成・編集を徹底して、あらゆるニーズに応えることができるように準備をして、授業に向かうようにしています。
【会からの紹介文】
指導に対する沢山の引き出しを持ち、具体的かつ細やかなアドバイスで生徒を伸ばします。 著書も多数出しており、音読で英語の成績をグングン伸ばす指導法が特徴です。