.

学習院大学
経済学部
数学 入試傾向と対策ポイント

偏差値40から学習院大学に合格させます!
私大受験専門・家庭教師メガスタディが入試傾向を徹底解説!

数学対策

このページでは、学習院大学 経済学部の数学入試問題の「傾向と対策ポイント」を解説しています。
学習院大学の経済学部を目指す方には数学入試の合格のヒントがきっとありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

概要(出題範囲、出題量、出題・解答形式)

学習院大学 経済学部の数学は、大きく3つの特徴があります。

 ・「微分・積分」が必出
 ・試験時間が90分と長い
 ・証明問題が出題される

こうした傾向に合わせ、学習院大学 経済学部の数学で合格点を取るための対策を、これからお伝えしていきます。

出題範囲は数学Ⅰ・Ⅱ、A(場合の数と確率、整数の性質、図形の性質)・B(数列・ベクトル)です。

例年、大問4題が出題され、150点満点です。
試験時間は90分で、時間内に解き終えることは可能です。

すべて記述式です。

出題内容

「微分・積分」、「確率」が必出です。
その他、証明問題や図示問題が目立ちます。

対策

必出単元を重点的に学習する

「微分・積分」は必出で、いずれも配点が大きくなっています。そのため、微分・積分はしっかりと学習しておく必要があります。
まずは教科書を最初からやり直すことが効果的です。
このとき、「解法パターンの把握」と「計算」に重点を置いてやり直してみましょう。
なぜなら、微分・積分は「増減表の扱い」や「最大値・最小値の特定の仕方」など、解法パターンが限られているからです。また、他の単元よりも計算量が多いので、パターンを覚えていると、時間短縮につながります。
ただ、教科書を最初からやり直すというやり方は時間がかかってしまうので、入試本番まで期間が限られている場合は、学習院 経済学部に詳しい人の手を借りるのも良いでしょう。入試で出題されやすい問題や理解できていないところを教えてもらえるので、短期間でも合格する力がつけられます。

時間配分のポイント

大問4題に対し、試験時間が90分と長いように感じますが、決して時間に余裕があるとはいえません。
1つの大問に時間をかけすぎてしまうと、すべての問題が解き切れない可能性もあります。
そのため、適切な時間配分ができるように、時間感覚を磨いておく必要があります。
時間感覚を磨くには、過去問演習が有効です。過去問演習に取り組むことで、どの問題に、どれくらい時間がかかるか、把握できるようになります。過去問の数が足りない場合は、他学部の過去問に取り組むとよいでしょう。なぜなら、法学部や文学部などは傾向が似ているからです。類似問題に取り組めば、演習量も増やせるので一石二鳥です。時間感覚を身につけ、制限時間内に全問解き終われるよう対策していきましょう。

証明問題のポイント

証明問題はパターンが限られるため、パターンを暗記することがポイントです。
パターンを暗記するには「問題の模範解答」や「問題解説」を有効利用するとよいです。「問題の模範解答」は繰り返し書き写すことでパターンを暗記しましょう。問題の模範解答は教科書や参考書に比べ、詳しく書かれているので、パターンがつかみやすいです。
一方、「問題解説」は読み込むことです。読み込むことによって、理解を深められるので、暗記が定着しやすくなります。
ただ、パターンをすべて把握するのは受験生1人では大変なので、学習院 経済学部の数学に詳しい人に頼るのも良いでしょう。パターンを覚えるポイントを的確に教えてくれたり、学習院 経済学部の傾向に合った対策を講じてくれるので、合格に結びつく力を確実につけることができます。

学習院大学・経済学部の傾向と対策を知りたい方、
まずは無料の資料請求、学習相談を

家庭教師のメガスタディには、学習院大学・経済学部に高い合格実績を出しているトッププロ家庭教師が多数在籍しています。

少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ無料の資料をご請求ください。お急ぎの方はお電話ください。

また、学習院大学・経済学部に詳しい教務スタッフによる無料の学習相談も承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどうやって受かるかをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。

◀ 学習院大学経済学部の他の教科も確認する
メガスタディオンライン
メガスタディ公式LINE 大学受験マル秘情報プレゼント
            
ページトップへ