.

法政大学  物理
入試傾向と対策ポイント

オンライン家庭教師のメガスタオンライン家庭教師のメガスタ

このページでは、法政大学の物理の特徴や攻略ポイントを解説しています。法政大学を目指す受験生にとっては役立つ情報が数多くありますので、ぜひご覧ください。

法政大学の物理入試問題の特徴

基礎~標準レベルの問題が中心

法政大学の物理は、基本問題や標準的な難易度の問題がほとんどです。基本的な物理概念を問う一問一答形式の問題や、一度は見たことのあるような典型的な問題が多く出題されています。
そのため、法政大学の物理を攻略するには基礎の理解を徹底することが最も有効です。物理の基礎を理解したら、基本事項とその運用方法をしっかりと定着させるために、教科書準拠問題集や標準問題集で、演習に取り組みましょう。

力学に重点が置かれている

法政大学の物理は、どの学部の入試でも、力学分野を重視した問題構成となっています。
情報科学部の物理では、力学の問題比率が高く、「物体の運動」の単元が頻出する傾向にあります。理工学部・デザイン工学部・生命科学部の物理では、受験生の点差をつけるために、力学の問題でボリュームのあるものを出題する傾向があります。
まんべんなく学習することはもちろん大切ですが、法政大学の特色に合わせて、力学分野を重要視した学習の計画を立てることが合格のカギです。

誘導形式の設問が多い

法政大学の物理は、大問中の設問が誘導に沿って進んでいく形式の問題が多いです。このように誘導のある問題では、「自分なりの解き方」がしにくくなっています。誘導形式に慣れていない受験生にとっては、解きづらく苦手と感じる問題でしょう。さらに、法政大学の物理では基本的な問題がほとんどの中で、誘導形式の問題には難しめのものがいくつかあり、受験生の点差を広げます。誘導に乗って問題を解ききれるかどうかが合否の分かれ目と言えるでしょう。誘導のある問題にたくさん取り組み、過去問を繰り返し解くことで、誘導形式での解答に慣れておきましょう。

メガスタディオンライン
メガスタディ公式LINE 大学受験マル秘情報プレゼント
            
ページトップへ