.

早稲田大学
国際教養学部
数学 入試傾向と対策ポイント

偏差値40から早稲田大学に合格させます!
私大受験専門・家庭教師メガスタディが入試傾向を徹底解説!

数学対策

このページでは、早稲田大学 国際教養学部の数学入試問題の「傾向と対策ポイント」を解説しています。
早稲田大学の国際教養学部を目指す方には数学入試の合格のヒントがきっとありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

入試傾向

試験時間は60分、大問は3~4題。2017年度は4題でした。

回答形式は、記述式による空欄補充形式

数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(「確率分布と統計的な推測」を除く)から出題

早稲田大学の国際教養学部の数学は、数学Ⅰ・Ⅱ・A・B(「確率分布と統計的な推測」を除く)から出題されます。

基本的かつ典型的な問題が幅広く出題

早稲田大学の国際教養学部の数学は、基礎基本がどれだけ身についているか、計算力があるかが問われます。

対策

問題演習を重ね、パターンを身につける

早稲田国際教養学部の数学は、全体的に標準レベルの問題が中心です。
問題パターンも典型的なので、日頃から多くの問題にあたっていれば、解いたことのある問題がほとんどです。
全問空欄補充形式ですが、一つひとつ数字を当てはめて正解が導ける問題ではありません。正しい近道をして正解に辿り着けるよう、解法パターンを頭に入れるトレーニングをしましょう。

問題数が少ないので、1問分の失点が大きく、合否を分けかねません。その上試験時間が60分のため、時間が足りなくなりやすいです。
国際教養学部の数学では、解法パターンの豊富な引き出しと時間内に解き終えられるスピーディーで正確な計算力が必要となります。

確率は頻出ですが、少しひねった問題が出題されることもあります。そういった場合も、きちんとした理解のうえで解法パターンが身に付いていれば応用が利くことでしょう。また、小問が誘導になっていることがあり、ミス無く説き進めたいところです。

微積分は基礎問題、確実に得点を

微積分は頻出です。難問奇問はあまり出題されないため、確実に得点したい問題でしょう。早稲田の数学において図は基本的に自分で描かないとなりませんが、微積分についても分かりにくいようでしたら接線や関数の図を描きましょう。図を描くべきかどうかは問われ方にもよりますが、接線の大小や範囲についてイメージがつきやすくなり、ミスを減らす一つの手段となり得ます。

早稲田大学・国際教養学部の傾向と対策を知りたい方、
まずは無料の資料請求、学習相談を

家庭教師のメガスタディには、早稲田大学・国際教養学部に高い合格実績を出しているトッププロ家庭教師が多数在籍しています。

少しでもご興味をお持ちいただいた方は、まずは合格に役立つノウハウや情報を、詰め込んだ無料の資料をご請求ください。お急ぎの方はお電話ください。

また、早稲田大学・国際教養学部に詳しい教務スタッフによる無料の学習相談も承っています。学習状況を伺った上で、残りの期間でどうやって受かるかをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせいただければと思います。

◀ 早稲田大学国際教養学部の他の教科も確認する
メガスタディオンライン
メガスタディ公式LINE 大学受験マル秘情報プレゼント
            
ページトップへ