東京理科大学 合格者の声
家庭教師メガスタディのページにお越しいただき、ありがとうございます。
このページでは、メガスタディの家庭教師をつけて、東京理科大学に逆転合格した受験生の喜びの声と、担当教務による合格のポイントをご紹介します。
「合格圏外から 東京理科大に合格!」 「センター試験から急激に伸びた!」
千葉県 A.Hさん
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつけるきっかけとなったお悩みなどあればお聞かせください。(学習状況、ご家族の負担など)
薬学部を目指しているのに化学の成績が伸び悩んでいました。予備校に通っていたのですが、化学の質問ができる先生が少なく困っていたので、家庭教師をお願いしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
分からない所をその場で解説していただけたのはとても助かりました。12月からお願いしたのですが、センターの直前あたりからスムーズに解けるようになり、良い調子のときに本番の試験に臨むことができました。
講師への感想をお聞かせください。
穏やかで優しい先生を希望していたので、中山先生はとても合っていたと思います。基本的なところのミスなど、自分では気が付かないような部分をたくさん指摘してくださいました。短い期間でしたがとても感謝しています。
これから受験する人への応援メッセージを一言御願いします。
基本が一番大事だと思います。分からなければ基本まで戻って穴を無くす、という繰り返しが後半の伸びにつながります。頑張ってください。
「残り2カ月から理科大に合格!」 「先生に教わった所が入試に出た」
O.Sさん【 指導開始時の偏差値=英語:54.5/物理:54.5 】
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前の学習状況
センター試験まで2ヶ月を切った時点で物理、英語(特に長文)の成績が志望大学合格圏内になかったこと。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
物理は、格段に理解力が上がった。英語は「根拠を探す」ことによって、より効率よく問題を解けるようになりました。
講師への感想
物理では、担当の山内先生に教わったところと類似した内容の問題が出ました。英語では、志水先生の「根拠を探しましょう」という言葉が非常に役に立ちました。お二方共に、約2ヶ月間本当に有難うございました。
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
大学受験は人生で何度もあるものではないので、自分の人生をかけて、精一杯挑戦してください。
「E判定から理科大に合格!」 「勉強の捉え方が変わった」
C.Yさん
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前の学習状況
受験勉強を始めてから成績が伸び悩んでいた。理系に進んだものの理系科目が苦手。E判定をいくつもとっていた。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
焦って難しい問題にとりくみがちで基礎が疎かになっていたが、基礎を中心に勉強するようになった。問題文の読みができていなくて問題が解けないという状況を指摘してくださり、正しい読み方を心がけるようになった。「勉強」の捉え方が変わった。
講師への感想
先生にはとてもお世話になりました。合格することができたのは先生のおかげであると思っています。ありがとうございました。先生は受験勉強を通じこれからも直していくとよい点をいくつも指摘してくださいました。これからも先生のアドバイスを心に留め、勉強を頑張っていこうと思います。重ねてになりますが、ありがとうございました。
「英語の偏差値38から理科大合格!」 「苦手を見抜いて対策してくれた」
I.Hさん
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前の学習状況
現役時、すべての志望校に落ちてしまい、勉強方法をかえないといけないなと思ったので、勉強スケジュールを決めてくれる家庭教師を選ぶことにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
一週間ごとに、適度な宿題量をあたえてくださり、一日に勉強する量も決めてもらえたので、自然と机に向かうようになりました。また、わからないことがあったら、メールなどで質問することができたので、とても効率がよかったと思います。
講師への感想
ただ、授業をするだけでなく、僕の苦手そうなところを見抜いて、問題を出してくれていたので、わからないまま通過してしまうことが、格段に減りました。これは1対1だからこそできることだと思います。現役時代に三割くらいしか取れなかった教科が9割まで上がったときは驚きました。...
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
受験は1発勝負なので緊張に不安になるときがあると思いますが、そんなときこそマンツーマンでの先生の指導を思い出せると勇気が出ます。先生の言葉と自分を信じて最後までがんばりましょう。
「4割だった化学も8割超えた!」 「直前期まで先生が支えてくれた」
C.Tさん
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつける前の学習状況
自分のしている受験勉強法が正しいのか不安で、改善策も見えず、勉強していないと不安になるので、ひたすらがむしゃらに勉強していました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
どの教科も格段に勉強効率が上がりました。先生に、今、何をすればよいのか、いつまでにどのレベルまで出来ていればよいのか、明確に教えて頂いたおかげで自分のやっていることに自信が持てました。理系科目は、この本を仕上げれば、○○大の問題は解けるよ。などと言っていただいたおかげで、過去問をやっている時も、「今、この問題に必要な知識は持っているはずだ!」と思い、自分に自信がついたことで、自力で過去問が解けるようになりました。また、英語は4月は中学レベルから勉強していましたが、12、1月には英検1級の長文もスラスラ読めるようになり、過去問が簡単と思えるまで成績を上げて頂きました。
講師への感想
英語は、今、ここまで実力がついたのは、中学レベルからやり直してくださったこと、長文のレベルを徐々に上げてくださったことのおかげだと思います。また、英語に対し、拒否反応があった私が、英文広告を見ると、つい訳すほどになりました。数学は、夏からという時間のない中、基礎から穴を埋めていただき、疑問に対し全て明確に答えてくださったこと、類題をつくってくださったこと、そのおかげで応用問題も解けるようになり、大変感謝しています。化学は、ある程度仕上がっていましたが、早慶の問題となると、4、5割だったのが、傾向の似ている他大学の問題を解き、本番では8割を超える点を取ることができました。先生方には、年末〜直前期、なかなか結果が出ず、不安になった時、精神的にとても支えて頂き、大変感謝しています。
「試験前日に教えられたところが本当に出た!」 「前日まであきらめずに合格!」
H.Rさん
↓画像では読みにくい場合は
下記に転載しております
家庭教師をつけるきっかけとなったお悩みなどあればお聞かせください。(学習状況、ご家族の負担など)
中学2年のとき、授業の進み具合がはやく、なかなかの定期テストで点が取れなかったため。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
苦手な科目の基礎を毎日勉強し、ある程度定着した段階で応用を解くことで勉強の効率もよくなり、成績も上がってきました。
講師への感想をお聞かせください。
中2から教えてもらい、勉強はもちろん、勉強以外のことでもいろいろお世話になりました。試験の前日の数学の複素数を教えてくれたことは忘れません。当日本当に出ました!!ありがとうございました。
これから受験する人への応援メッセージを一言御願いします。
基礎は大切です。前日まであきらめずにがんばってください。
「現役時に3割しか取れなかった教科が9割に!」
「苦手な箇所をスグに見抜いて改善してくれた」
東京理科大学(理工学部・情報科学科・数学科)、法政大学、青山学院大学 等
O.Sさん
家庭教師をつける前の学習状況
センター試験まで2ヶ月を切った時点で物理、英語(特に長文)の成績が志望大学合格圏内になかったこと。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
物理は、格段に理解力が上がった。英語は「根拠を探す」ことによって、より効率よく問題を解けるようになりました。
講師へのご感想をお聞かせ下さい。
物理では、担当の山内先生に教わったところと類似した内容の問題が出ました。英語では、志水先生の「根拠を探しましょう」という言葉が非常に役に立ちました。お二方共に、約2ヶ月間本当に有難うございました。
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
大学受験は人生で何度もあるものではないので、自分の人生をかけて、精一杯挑戦してください。
「現役時に3割しか取れなかった教科が9割に!」
「苦手な箇所をスグに見抜いて改善してくれた」
東京理科大学 理工学部、芝浦工業大学 工学部、東京電機大学 工学部
伊藤 春輝さん
家庭教師をつける前の学習状況
現役時、すべての志望校に落ちてしまい、勉強方法をかえないといけないなと思ったので、勉強スケジュールを決めてくれる家庭教師を選ぶことにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
一週間ごとに、適度な宿題量をあたえてくださり、一日に勉強する量も決めてもらえたので、自然と机に向かうようになりました。また、わからないことがあったら、メールなどで質問することができたので、とても効率がよかったと思います。
講師へのご感想をお聞かせ下さい。
ただ、授業をするだけでなく、僕の苦手そうなところを見抜いて、問題を出してくれていたので、わからないまま通過してしまうことが、格段に減りました。これは1対1だからこそできることだと思います。現役時代に三割くらいしか取れなかった教科が9割まで上がったときは驚きました。
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
受験は1発勝負なので緊張に不安になるときがあると思いますが、そんなときこそマンツーマンでの先生の指導を思い出せると勇気が出ます。先生の言葉と自分を信じて最後までがんばりましょう。
「試験前日に教えられたところが本当に出た!」
「出題してくれた応用問題でグンと成績がUP!」
東京理科大理 工学部
H.Rさん
家庭教師をつける前の学習状況
中学2年のとき、授業の進み具合がはやく、なかなかの定期テストで点が取れなかったため。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
苦手な科目の基礎を毎日勉強し、ある程度定着した段階で応用を解くことで勉強の効率もよくなり、成績も上がってきました。
講師へのご感想をお聞かせ下さい。
中2から教えてもらい、勉強はもちろん、勉強以外のことでもいろいろお世話になりました。試験の前日の数学の複素数を教えてくれたことは忘れません。当日本当に出ました!!ありがとうございました。
これから受験する人への応援メッセージを一言お願いします。
基礎は大切です。前日まであきらめずにがんばってください。
「E判定から理科大に合格!」
「理系が苦手でも合格できました」
東京理科大学 (基礎工学部)、立教 (観光学部)、津田塾 (学芸学部)、成蹊 (理工学部)
埼玉県 C.Yさん
家庭教師をつける前の学習状況
受験勉強を始めてから成績が伸び悩んでいた。
理系に進んだものの理系科目が苦手。
E判定をいくつもとっていた。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
焦って難しい問題にとりくみがちで基礎が疎かになっていたが、基礎を中心に勉強するようになった。問題文の読みができていなくて問題が解けないという状況を指摘してくださり、正しい読み方を心がけるようになった。「勉強」の捉え方が変わった。
講師への感想
先生にはとてもお世話になりました。合格することができたのは先生のおかげであると思っています。ありがとうございました。先生は受験勉強を通じこれからも直していくとよい点をいくつも指摘してくださいました。これからも先生のアドバイスを心に留め、勉強を頑張っていこうと思います。重ねてになりますが、ありがとうございました。
「過去問4~5割だった。本番で8割超え」
「中学レベルの英語から理科大合格!」
東京理科大学 (工学部)、日本女子大学 (理学部)、東京女子大学 (現代教養学部)
東京都品川区 C.Tさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
自分のしている受験勉強法が正しいのか不安で、改善策も見えず、勉強していないと不安になるので、ひたすらがむしゃらに勉強していました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
どの教科も格段に勉強効率が上がりました。先生に、今、何をすればよいのか、いつまでにどのレベルまで出来ていればよいのか、明確に教えて頂いたおかげで自分のやっていることに自信が持てました。
理系科目は、この本を仕上げれば、○○大の問題は解けるよ。などと言っていただいたおかげで、過去問をやっている時も、「今、この問題に必要な知識は持っているはずだ!」と思い、自分に自信がついたことで、自力で過去問が解けるようになりました。
また、英語は4月は中学レベルから勉強していましたが、12、1月には英検1級の長文もスラスラ読めるようになり、過去問が簡単と思えるまで成績を上げて頂きました。
講師への感想
英語は、今、ここまで実力がついたのは、中学レベルからやり直してくださったこと、長文のレベルを徐々に上げてくださったことのおかげだと思います。また、英語に対し、拒否反応があった私が、英文広告を見ると、つい訳すほどになりました。
数学は、夏からという時間のない中、基礎から穴を埋めていただき、疑問に対し全て明確に答えてくださったこと、類題をつくってくださったこと、そのおかげで応用問題も解けるようになり、大変感謝しています。
化学は、ある程度仕上がっていましたが、早慶の問題となると、4、5割だったのが、傾向の似ている他大学の問題を解き、本番では8割を超える点を取ることができました。
先生方には、年末~直前期、なかなか結果が出ず、不安になった時、精神的にとても支えて頂き、大変感謝しています。
※メガスタディでは、個人情報保護を遵守しております。
このページでは、掲載許可を頂いた「合格体験記」のみを掲載しています。
メガスタディでは、理科大以外でも偏差値が届いていない受験生を早慶上智MARCHなどに合格させてきました。その喜びの声の一部をご紹介いたします。
理科大以外の早慶上智MARCHの合格体験記
「偏差値46.4からSFCに合格!」
「家庭教師なしでは合格はありませんでした」
慶應義塾大学 (総合政策学部)、明治学院大学 (法学部)、成城大学 (法学部)、日本大学 (法学部)
東京都 Y.Kさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
一浪中で予備校に通っていましたが、成績が伸び悩んでいました。特に、現役時代から苦手だった英語は、最も時間を割いているにもかかわらず志望校には全く手が届きそうもない状態でした。そんな時に、両親がインターネットで見つけたメガスタディさんを紹介してくれて藁にもすがる思いで先生にお願いしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
先生についていただいてから最も変わったことは、勉強に対する意識です。受験勉強と決めつけず、様々な視点から勉強を見つめ直すきっかけをいただいて、そこから勉強することは苦ではなくなり、むしろ楽しいものとなりました。
教科の英語では、私が基礎が抜けていることを見抜いてくださり、基礎を徹底した後に応用へ進むように学習計画を立ててくださりました。最初は、授業が基礎から始まり不安でしたが、段々、英語ができるようになっていることを実感できました。
講師への感想
N先生は、わかりやすく丁寧な説明、面白いトーク、そして時々厳しいという最強の先生でした。私がわからない所は、わかったと納得するまで説明してくださり、問題点をしっかり解決した状態で学習を進めることができました。また、精神面の部分でも、先生が励ましてくださったので最後まで諦めず頑張ることができました。本当にありがとうございました。
「基礎から穴だらけでした」
「1対1の指導で早稲田合格!」
早稲田大学 (文学部)
東京都世田谷区 E.Kさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
自主的な勉強をはじめ、学校の授業の予習・復習を期限内にこなすことができず、焦りばかりがつのっていました。また、理解が不十分な単元を放置していたことで、基礎ができておらず、高校レベルの数学や英語がはじまって以降は、更に学校の授業についていくのが大変になっていました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
当初は一対一という授業形式が初めてであったこともあり、戸惑いもありましたが、先生方の丁寧な指導を通じ、日々決まった時間は少なくとも勉強にあてる習慣ができました。また、分からない点を気軽に相談できる相手ができたことで、昔習った単元の穴埋め、復習ができました。
一通りの範囲が学校で終了するまでは、ついていくことが精一杯で、成績はそこまで伸びませんでしたが、総合的な問題を解くようになってから、先生との勉強の成果が成績にも表れだしました。
講師への感想
教え方一つをとっても、解説が本当に丁寧でした。また、その時取りくんでいる問題から派生する様々な問題を教えてくださったので、応用問題への対策にもなりました。分からない点を伝える際にも、私がどこで苦しんでいるのか、先生自身が本気で考え、導いて下さったので、「分からない」ということを変に隠さなくて良くなったことが何よりも嬉しかったです。
「念願の上智に合格!」
「家庭教師なしでは合格はありませんでした」
上智大学 (外国語学部)、早稲田大学 (教育学部)、立教大学 (文学部・観光学部)、青山学院大学 (文学部)、津田塾大学、国学院大学他
埼玉県川越市 A.Sさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
予備校の課題に取り組むのに手一杯で、苦手分野や対策すべきポイントが分かっていても、なかなか手がつけられずにいた。
予備校では自分の受験する大学・学部の対策をすることがほとんどなく、このままでは志望校に受からないだろうと思い、家庭教師をつけることにした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
志望校に的を絞った勉強をすることで、傾向をつかみ問題に慣れることができた。一対一ということもあり、分からない部分を気軽に質問することができ、自分の苦手な分野に改めて気付くこともあった。
模試等の結果に一喜一憂することもなく、自分のすべき勉強を冷静に判断できるようになった。
講師への感想
英短期での過密なスケジュールに対応してくださり、有難うございました。丁寧かつ効率的な授業でした。私一人では合格はなかったと思います。
第一志望校に受かり本当に嬉しいです。厚く感謝申し上げます。
「偏差値30から合格!」
「上智とは程遠い成績でした」
上智大学 (総合人間科学部)
東京都 Aさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
人よりもブランクがあり、その結果として成績は志望校には程遠いといった状況だった。やるべき量とやりたい量の感覚が麻痺してきて余計に空回りし、環境を変える必要があると思い家庭教師を頼む事にした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
家庭教師をつけた事により、取捨選択の見極めが可能となり効率的な学習計画を立てられた。
家庭教師とは、疑問点の解消の役割も担っているが、それよりも大きいのは、後ろだてがあるという安心感が自信に繋がるのではないかと思う。家庭教師の先生と過ごす時間は僅かな為、最終的には自分の責任になるので、モチベーションを上げてもらい、自分だけの勉強の質を上げる事で成績が上がった。
講師への感想
H先生は、勉強面だけに留まらず、生き方や価値観についても指導してくれました。学習については勿論の事であり、しかし大切なことはもっと本質的な事であり、地に足をつけて考える事が何よりも大事だと教えてくれました。以上を踏まえると、単に勉強云々ではなく姿勢、忍耐力、情報収集能力など多分野にわたる指導をしてくださいました。H先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。
「偏差値48から立教合格!」
「英語の偏差値は60に!」
立教大学 (法学部)、聖心女子大学
学習院女子大学、清泉女子大学
東京都 R.Kさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
予備校に通っていたものの集団の中だったので、一人での勉強のやり方をつかめず、ただ焦る状態でした。成績も上がらず偏差値は全教科50前後でした。精神的にも追い詰められ、志望校を下げたりすることまで考えていました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
英語では単語・熟語のテストと、毎回大学の過去問を先生とやっていて自分の間違えた所だけを教えてくれたので覚える部分が明確でした。更に自分への課題を最低限に絞っていただいたので自分でも勉強しやすかったです。
国語ではどんどん古文を直訳していくことをひたすらやっていたら、気付いたらスラスラ読めるようになっていました。現代文も解き方と間違えた部分の根拠を教えていただき、解くことを重ねていく度に正解数もあがっていきました。
講師への感想
英語の先生も国語の先生も最後までしっかりと指導してくださって、勉強だけでなく精神的な部分まで心配していただいたり、受験期において本当に支えでした。いつも励まして前向きにしてくれて本当に救われました。
「D判定から上智に合格!」
「自分だけの参考書を作ってくれた!」
上智大学 (文学部)
東京都足立区 K.Aさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
・模試では、第一志望はD判定でこれ以上何をしたらいいかわからなかった
・きっかけは、インターネットで、予備校が向いていない人は、という項目に当てはまったからです
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
勉強の方針が分かり、とにかく起きてる時間は勉強してるという状況でした。
講師への感想
・英語、国語のT先生は方針を決定し、自分に合った教材をとにかく演習させました
・古文のI先生は、とにかく第一志望の過去問を演習させました
・世界史のK先生は、体系的で自分に合った教材を自分で作り、僕に演習させたので、とてもわかりやすく、世界史の上智の問題では85%を取り、合格に近付けてくれました
「英語の偏差値53から明治に合格!」
「明治の英語は常に8割を超えるように!」
明治大学 (農学部)、神奈川大学 (経済学部)、専修大学 (ネットワーク学部)他
神奈川県横浜市 H.Kさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
僕が家庭教師をつける少し前は、センター英語が140点台で完全に止まってしまった。まさにスランプの時期でした。何日経ってもそれ以上伸びない。そんな途方もない焦燥が頭の中を支配していたのです。そんな様子を見かねた母親が家庭教師を勧めてくれたのがきっかけでした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
指導についてくれた先生は僕の弱点を1、2回の授業で見抜いてしまい、その改善策に従った結果、伸び悩んでいた英語が直前期には160点台越えも珍しくなくなり(センター本番は緊張しすぎて点が少し落ちてしまいましたが)、明治の英語も、やる年度が無くなるくらい一緒にやってくれたので、常に8割を越えるようになりました。本番でパニックに陥らず、問題を冷静に分析できたのもそれが大きいです。
講師への感想
毎週親身になって一緒に志望校の過去問を分析してくれたのがとても良かったです。自分が苦手としている熟語の暗記法を教えてくれた点も助かりました。非常に感謝しています。
「英語の偏差値53から青学・中央に合格!」
「家庭教師をつけて本当に良かった!」
青山学院大学 (法学部)、中央大学 (商学部)、明治学院大学 (法学部)、専修大学 (ネットワーク情報学部)、成城大学 (社会イノベーション学部)
東京都武蔵村山市 T.Aさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
・暗記できている部分とできていない部分があり、暗記できている知識も問題の中で使えていなかった。(英語)
・文を読む速度が遅く、根拠を見つけることができていなかった。(現代文)
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
私は11月に後半から家庭教師をつけたため、入試までとにかく時間がありませんでした。その為、先生には、どの部分を覚えれば良いか、どういう工夫をして解けば良いかなど、具体的な対策と、暗記物の指示をしてもらいました。その結果、試験では、根拠をしっかり捉えて、自分の知識を問題と結びつけて取り組むことができました。また、先生方に来ていただいたことにより、勉強への姿勢など、精神もが大きく改善でき、より成績を上げることができたと思います。
講師への感想
今まで、家庭教師は常に緊張した状態で授業をするというイメージがありましたが、先生方との授業はとても楽しく感じたことが印象的でした。勉強面だけでなく、精神面のサポートもして下さり、とても優しく、分かりやすく教えてくれました。私は家庭教師をつけて、本当に良かったと思います。先生方のおかげで、もっともっと色んなことを勉強したいと思うようになりました。
「偏差値50台から同志社合格!」
「苦手を集中対策してくれたおかげです」
同志社大学 (理工学部)
埼玉県巣鴨市 Y.Aさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
以前までは他の予備校でグループ授業を受けていたのですが、苦手な部分や志望校の対策がうまくいかず、そのままにしてしまっていました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
気になる部分はその場で対処でき、志望校に対しては過去問を通してパターンを研究していき、難問にもうまく向き合うことができたと思います。苦手分野や、問題の傾向なども重点的に対策できたので、模試の成績が自然と良くなっていきました。
講師への感想
つまづいた問題に対してのどう向き合っていくかという的確なアドバイスや、類題とその応用をこなしていくことで、身に付いたことが実感できました。一年間ありがとうございました。
「世界史17点から合格!」
「部活で勉強が出遅れていました」
武蔵野大学 (人間科学部)
東京都 R.Iさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
8月の終わりまで部活をやっていて、勉強をほとんどしていませんでした。周りはもっと早くに引退していて明らかに遅れをとっていました。けれど、どうすればいいのか、どのように計画を立てれば良いのかわかりませんでした。そんな時にそれぞれの進度やレベルに合わせて指導してもらえるメガスタディを知り、始めようと思いました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
今まで勉強はとりあえず暗記すれば良いと思っていましたが、そうではないということを知りました。基礎が定着して「わかる!」がどんどん増えていって初めて応用がきくんだと思いました。授業の回数をこなすと共に理解度が増して解ける問題が多くなり、模試を受ける度にどんどん成績も上がっていきました。また、自分で勉強する時間が増えました。積極的にやろうと思うようになり、勉強に対するやる気も意識も高くなっていきました。
講師への感想
10月から始めてたった4か月というとても短い間でしたが、私にとって、とても貴重な体験をした4か月でした。部活ばっかりの高校生活で、10月なのに古典の助動詞が何一つ分からないし、英語の単語力も文法もあやふやだった私に1つひとつ丁寧に指導してくださって本当に感謝しています。
先生方のご指導がなかったら、私はここまで頑張れなかったし大学に合格することもできませんでした。感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。
「中学英語から抜けていた」
「偏差値が20伸びました!」
法政大学 (法学部 社会学部 キャリアデザイン学部)、
国学院大学 (法学部)、成城大学 (法学部)、獨協大学
東京都大田区 J.Kさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
中学時代に手を抜きすぎていたということもあり、高校英語はおろか、中学英語さえもままなりませんでした。マークだろうが記述だろうが偏差値はきまって40。英語を勉強しようなんて意欲がわかず、受験期を迎えても「どうせなんとかなるだろう」と全く危機感を持っていませんでした。そして現役の結果は、専修大学にギリ合格と、散々な結果になり浪人を決意しました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
英語に対する意欲はまちがいなく以前とはちがうものになったと思います。成績に関しても1年で偏差値が約20程伸びました。
講師への感想
まず先生には英単語記憶の管理をしてもらいました。(具体的にいうと毎週100単語のテスト)そして併行して英文解釈のトレーニングの学習を行いました。
この二つがある程度進むと模試や過去問の英文が読めるようになり、英語学習への意欲がますますわいてきました。9月ごろからは過去問を集中的に取り組み、苦手分野でもあった文法のテコ入れもしてもらいました。過去問演習で様々な文章に取り組んだことによりだんだんと英文が理解できるようになりました。
先生の熱心なご指導で合格することができました。本当にありがとうございました。
「偏差値40台から国学院に合格!」
「センター英語で9割とれた!」
国学院大学、日本大学、専修大学、東洋大学 (文学部)
東京都町田市 R.Nさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
O先生にお世話になる前にも違う先生に教えてもらっていたが、相性が悪く成績もよくならなかった。日本史が全くできないことが災いして無気力状態に陥っていた。悲観的だった。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
「やる気」というものを身に憶え始めた。社会科目を変更したことで無気力状態からも解放された。センター試験ではO先生に教えていただいた英語で9割の得点を稼ぐことができた。そのために併願校はすべてセンター利用入試で抑えることができた。
講師への感想
反骨心を煽ろうとするのではなく、まるで共闘してくださっているかの様なO先生の親身な指導法は自分のような人間とはとても相性が良かった様に思われた、学習で使用した教材は全て先生の手によるものであったため、経済的に助かるのと同時に取り回しも良かった。
試験会場へもその先生自作の教材ファイルを持っていけば何も問題はなかった。そのほかに社会科目を変更するにあたってアドバイスをいただいたし、専門外であるその科目の添削までしてくださった。大変心強かった。
「予備校ではできない1対1の指導」
「英作文ができるように!」
青山学院大学 (経営学部)
東京都多摩市 I.Sさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
予備校で授業を受けていたのですが、英語の学力向上につながらず、悩んでいました。英語は受験科目の中で一番重要な科目だったので、「このままではいけない」と悩んでいたところ、親の紹介でメガスタディを知り、習うことに決めました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
講師の先生と一緒に来週までにやることリストを考えて毎週作成したことは、規則的な勉強の習慣づけに役立ちました。また、志望校に沿ったテキストや自分のレベルに合っている単語帳を教えてくださったのも大きいです。自分のやるべきことをはっきりと丁寧に教えてくださるので、勉強のマンネリ化が起こらなくなりました。
講師への感想
赤本の解説だけでは足りないところを教えてくださったり、自分の英文の解き方の観察をしてもらって自分の悪いクセを指摘していただきました。独学でも大手の予備校でもできないことだと思います。
「偏差値10以上伸びました」
「苦手な英語を克服!」
日本大学 (生物資源科学部)
東京都文京区 植木咲也子さん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
私は中1の頃から英語に苦手意識があり、テストでも成績が伸びず、わからないまま高校生になってしまいました。このままではいけないと思い、英語を基礎からやり直そうと決めました。分からないところを重点的に教わりたいと思ったので、普通の塾も考えましたがまだ部活もあったので、家で空いている日に教えてもらえる家庭教師なら時間の都合もつくし、たまたま友人も利用したので紹介してもらうことにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
まず英文法を基礎から教わり、何回も分かるまでやりました。最初はさほど変わらなかった成績も何カ月か後にはテストも理解できるようになり、英語が楽しくなり始めました。大学受験間近には他の教科も過去問を中心にわからないところを教わり、模試の偏差値が10以上上がりました。
講師への感想
1年間ご指導くださりありがとうございました。できなかった英語をわかりやすく優しく教えていただいたので成績が上がりました。特に先生の受験時代の勉強法を教えてくれたり、当時の参考書を貸してくれたりして親身になって教えてくださいました。
他の教科も分からないところを中心に教えていただき、また大学生活など勉強以外の面でもアドバイスをしていただき、合格に向けての励みになりました。本当にありがとうございました。
「国語の偏差値42から合格!」
「古文が伸び悩んでいた」
武蔵大学 (経済学部)
神奈川県平塚市 A.Sさん
「分かるまで何度も聞けた!」
「自力で問題が解けるように!」
日本歯科大学 (生命歯学部)
東京都豊島区 K.Mさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
物理と化学が苦手で何から手をつけたら良いのか分からなかった。数学もどのように勉強すればいいのかいまいち分からなかった。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
物理はその日の復習。化学、数学はその日の復習+課題。英語は過去問もやった。
何をすればいいかを先生が教えてくれたので言われたことをやった。それによって、次第に自分で解ける問題が増えていき、勉強するコツをつかめた。
講師への感想
4教科、どの先生も優しく、丁寧だった。知識をインプットしてすぐにアウトプットさせる授業は特に僕にあった。わからなくて同じことを何度も聞いても、きちんと教えてくれた。また、メガスタディの先生は情報量が多く、入試のことなども相談に乗ってくれた。さらに、勉強面だけでなく、健康、精神的な面でもサポートしてくれた。
半年間、本当にお世話になりました。
「偏差値48.2から日大歯学部に合格!」
「英語は文法の基礎から抜けていました」
日本大学 (歯学部)、横浜薬科大学 (漢方学部(センター利用))、
横浜薬科大学 (漢方学部(一般))
神奈川県横浜市 内藤有希さん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
私は英語が苦手で、模試や学校の定期試験でも足を引っ張っていました。文法の基礎が定着していないと自分でも自覚はあったのですが、具体的に何から手を付けていいのかわかりませんでした。
高3になり、気持ちが焦るばかりでなかなか前へ進むことができない状況でした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
まず、英語も数学も徹底的に基礎を固めることから始めました。そして、自分の得意な分野と苦手な分野をはっきりさせることで、苦手を克服することができました。夏休みに入る頃には、自分の学習の方針の目処が立ち、気持ちの焦りが無くなり過去問にも落ち着いて取り組むことができました。
講師への感想
私は以前集団塾に通っていたのですが、自分の学習レベルが講師のスピードに付いていけず、成績も伸び悩んでいました。個人指導では、私のレベルに合わせて、弱点克服から時間配分まで身に付けることができました。
講師の先生方は、私の学校の予定なども考慮した上で、私に最適な学習計画を立てて下さり、とても充実した高3の1年間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。
「上智・学習院・中央に合格!」
「苦手科目の偏差値が伸びました!」
上智大学 (文学部)、学習院大学 (文学部)、中央大学 (文学部)
東京都杉並区 M.Iさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
学校でただ単に授業を聴くだけのものだった。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
苦手科目の成績が安定するようになった。
講師への感想
私は主に数学を教えてもらっていたが、その中で、物事を柔軟に考える姿勢を養うことができたと思う。
「勉強のやり方に悩んでいた」
「過去問を分かりやすく解説してくれました」
文教学院大学 (人間学部)
埼玉県川越市 O.Yさん
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
一人で勉強するので自身がなくて、勉強の仕方でも悩んでいました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
集中力がついたと思います。
講師への感想
過去問の指導をわかりやすく解説していただけたと思います。
「偏差値30台から早稲田の政経に合格!」
「暗号にしか見えない英語長文を読めるようにしてくれた」
早稲田大学 (政治経済学部)
神奈川県 M.Kさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
英語は最初暗号にしか思えないくらい、全く読めませんでした。数学も全く分かりませんでした。偏差値も30台でした。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
A先生が文の構造を理解するように課題を何度も出してくれたおかげで、読解問題が出来るようになりました。数学もH先生が、僕が分かっていないところを中心的にやってくれたので、みるみる成績が上がりました。
講師への感想
英語のA先生も、数学のH先生も丁寧に分かりやすく説明してくれる良い先生でした。とても感謝しています。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
大切なのは正しい勉強法で勉強することだと思います。合格を目指して頑張って下さい。
受験のプロがM.Kさんの
合格ポイントを解説
早稲田政経の英語・数学に特化した入試対策
Мさんが合格できたポイントは、早稲田政経学部の英語・数学の入試傾向に合わせ、合格に必要なポイントだけに絞って、勉強に集中したことにあります。
①英語対策
早稲田政経学部の英語は、「空所補充問題」が多いことが特徴です。
難易度は高いので、一般の熟語集レベルのイディオムを十分に押さえておくのは最低限として、英文構造を正確に理解できる力が必要です。つまり、文法構造の勉強に集中することが早稲田政経学部の英語で合格点をとる秘訣になります。
Мさんは、早稲田政経学部の傾向に合わせて、文法構造の課題に集中的に取り組んでいきました。
早稲田政経学部の傾向に類似している、「センター試験の空所補充問題」や、「東大英語の大問1(2)」などでの演習も重ねました。文構造を理解したことにより、Мさんは空所補充の問題だけでなく、読解問題でも点数が取れるようになりました。
英語の場合、入試傾向が「長文読解重視」か、「文法重視」かでとるべき対策が大きく異なってきます。過去問を分析し、傾向に即した対策をすることが合格への近道です。
②数学対策
また、早稲田政経学部の数学の難易度は、センター試験よりやや高いぐらいのレベルです。ですから、難問に取り組むのではなく、基礎を着実に固めることが重要です。
ただし、基礎~標準の典型問題は、解けない問題を残さないよう完璧にしないと早稲田政経学部の合格は難しいと言えます。
なぜなら、「難易度がそれほど高くない=合格ラインも上がる」上に、併願者に難関国立大や理系の受験生がいるからです。彼らはほぼ満点を取ってくるので、それに引けを取らない高得点をとる必要があります。
早稲田政経学部の数学は、試験問題の難易度は高くないですが、そうした別の厳しさがあります。Мさんは、最低でも7割以上を得点できるよう、担当講師と一緒に、類似問題の演習を徹底して積むことで、実力を伸ばしていきました。
偏差値が届いていなくても、入試傾向やライバルとなる受験生の動向も踏まえ、勉強法や戦略を練った上で対策すれば、十分、合格できるのです。
「合格圏外から慶應の経済学部に入れた!」
「苦手な数学を克服できました」
慶應義塾大学 (経済学部)
東京都 M.Oさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
私の一番の苦手科目は数学でした。克服するために塾に通いましたが、塾ではとても難易度の高い問題ばかり扱うので、余計にちんぷんかんぷんになってしまい、数学が「嫌い」から「苦手」になってしまいました。ただ、将来の夢を叶えるためにどうしても慶應に行きたい、そのために数学をなんとかしたいと思い、家庭教師で対策することにしました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
まず、N先生から、私の場合は基礎固めを徹底し、後半で応用を行うほうが合格への近道だとアドバイスを受けました。最初は基礎なんてと抵抗がありましたが、もう一度基礎を徹底的にやり直すことで、問いが変わっても対応できるようになり、数学が楽しくなりました。行きあたりばったりではなく、問題で目をつけるポイントや、考えるべきポイントをすぐに判断して解けるようになりました。
講師への感想
数学の苦手を克服できたのも、N先生が基礎固めをしっかりして下さったからです。入試前も志望校の傾向を分析してもらい、苦手単元を何度も繰り返すことで自信がついたのも合格できた要因だったと思います。
勇気を出して志望校に絞って対策し、合格できたのはN先生のおかげです。本当にありがとうございました。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
受験が近づいてくるにつれ、焦ってしまうと思いますが、得点が伸びない教科には必ず原因があるので、その原因を見つけてつぶしていけば、必ず成績は上がります。志望校にいきたいという気持ちを持って、最後まであきらめずに頑張ってください!!
受験のプロがM.Oさんの
合格ポイントを解説
それまで膨大な時間をかけていた難問演習を
敢えてやめる
Мさんの合格のポイントは、慶應経済学部の数学の入試問題を解けるようにすることだけに専念したことにあります。
慶應大学経済学部の数学は、全体を通して標準的な問題が多いことに特徴があります。教科書やセンター試験レベルの対策で、十分対応可能な難易度です。
そのため、入試の合格ラインは高得点での争いになります。慶應大学経済学部の数学で合格点をとるため、次の2つがポイントです。
①基礎~標準レベルの問題を、ミスなく確実に得点すること
②苦手分野を作らないこと
ですが、Mさんは塾でとても難易度の高い問題ばかりに取り組んでいました。つまり、完全に受験勉強の方向性を間違えていたのです。合格点を取るための勉強は、何ひとつできていませんでした。前述の通り、慶應経済学部の数学は、標準レベルの問題で対応できます。ですので、基礎を徹底的に固めることが慶應経済学部合格の近道です。
そこで、担当講師のもと、思いきって勉強スタイルを転換しました。不要な難問・復習は止めて、基礎~標準レベルの問題を速く、正確に解けるようにすることに専念しました。
Мさんは、基礎の中でも抜けている部分も多かったため、必要があれば単元を戻って復習。苦手分野の穴埋めも同時進行で行っていきました。
勉強する内容を絞り込むのは勇気がいることです。Мさんも、最初は基礎問題に取り組むことに抵抗を感じていました。
難関大学の入試問題は難しいという固定観念を持ちがちですが、必ずしもそうではありません。過去問を分析し、入試傾向を把握し、それに合わせた対策に特化することで合格を手に入れることができるのです。
「偏差値50台前半から早稲田の法学部に合格!」
早稲田大学 (法学部)
神奈川県 K.Wさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
高2まで駿台に通い、自分なりに勉強を頑張っていましたが、模試の偏差値は50前半でした。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
英語は何が悪いのか分からない状況だったので、A先生に長文読解文法や単語等何をいつまでにやればいいのか、具体的に指示してもらいました。家庭教師をつけてから4カ月目ごろから成績に変化が見えてきました。
講師への感想
先生に志望校に合わせて勉強する内容の優先順位を決めてもらい合格することができました
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
独りではきっと合格できなかったと思います。
先生に教えていただき本当によかったです。
受験のプロがK.Wさんの
合格ポイントを解説
予備校の「落とし穴」から抜け出すことに成功
Kさんの合格のポイントは、大きく2つです。
①予備校の「落とし穴」から抜け出したこと
②早稲田法学部の入試傾向に沿った英語対策をしたこと
①予備校の「落とし穴」から抜け出す
Kさんは駿台で、模試の偏差値が50前半で低迷していました。何が悪いのかも分からず、どう対策すればいいか分からない状態が続いていました。
予備校の場合、豊富な講座の中から、自分の志望校・現状の学力に合わせたものを的確に選ぶのは難しいと言えます。実は、残り期間で何をすれば合格できるのか分からず、必要な勉強ができていない受験生は多いのです。必要ない講座を取って、消化不良になるパターンも少なくありません。
Kさんの場合も同じです。合格に本当に必要な勉強を優先できず、偏差値が伸びていませんでした。Kさんは文法の基礎は固まっていましたが、長文読解の対策は不十分でした。ですが、勉強時間は全て同じに配分していたのです。そこで、文法はひとまずおいて、長文読解と語彙力を増やすことに集中して対策するようにしたのです。
②早稲田法学部の入試傾向に沿った英語対策
さらに、その上で、早稲田法学部の入試傾向に沿った対策を講じていきました。
早稲田法学部の長文は、設問も含めてかなりの文章量(本文だけで2000~3000語)があります。
早稲田は文法重視のイメージがありますが、法学部の場合、実は長文も手強いのです。
早稲田法学部に合格するには、スピーディに英文を読解することが不可欠です。
ところがKさんは、一文一文を丁寧に訳して読解しており、時間が相当かかっていました。文法ができることが裏目に出てしまっていたのです。そこで、長文の全体像を短時間で理解できる「パラグラフリーディング」の練習を集中して行いました。
これらの対策は功を奏しました。文法、単語、長文読解、全て同じ配分でただやみくもに勉強するのは、効率が悪いだけです。目指す大学・学部の入試傾向を踏まえ、本当に必要な勉強に専念することが、合格を引き寄せる秘訣です。
「偏差値41から学習院法学部に合格!」
「頼れる先生のおかげで、不安が解消された」
学習院大学 (法学部)、成蹊大学 (法学部)、
成城大学 (法学部 )他
神奈川県横浜市 匿名希望
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
・自分の使っている教材や、自分の勉強の仕方に自信がなく、色々な教材を試したり、様々な勉強方法を模索していた。
・受験に関して相談できる頼れる存在がおらず、不安が募るばかりだった。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
・受験のプロ(家庭教師やチューター)のアドバイスにより、自分の使うべき教材や、勉強方法などが確立され、自分がこなさなければならない課題が明確になった。
・毎週、先生に受験に関して悩んでいることを相談できたので、迷いも少なくなり、勉強に集中できるようになった。
以上の2点により、勉強をすればするほど成績が伸びるのを実感するようになった。
講師への感想
授業では、長分の一文ずつを口頭で自分なりに和訳をし、引っかかった所の単語や、文法の解説をしてもらうという作業を繰り返した。これがとても効果的で、英語を英語のまま理解する感覚や、複雑な構文を読み解く感覚が身に付いていくのが分かった。また、その長文で扱われている分野に関連した必須の知識を交えて授業が進められたので、英語の知識はもちろん、様々な分野の長文を理解するのに必要な知識が身に付けられたので、他の英文を読む時にも、文章の理解度がぐんと増した。 最後に受験生へ。自分は9月に勉強を始めた時は、偏差値が平均で41しかなかったのですが、最終的に第一志望の大学に合格できました。正しく勉強をすれば、最後の最後まで成績は伸びるので、不安に押しつぶされそうになっても受かると信じて、最後まで戦い抜いてください。応援しています。
「D判定から明治の経営学部に合格!」
「現役合格はムリと言われていました」
明治大学 (経営学部)
千葉県 D.Hさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
高3の夏まで部活ばかりしていたので、まともな勉強は学校の定期テスト前にやるくらいでした。夏前に受けた模試の結果はボロボロで、このままだと現役合格は無理だという状況でした。そこで、先輩に相談したところ、この会を紹介してもらいました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
何をどう勉強すれば良いのか明確に教えてもらえたので、迷わず勉強だけに取り組めるようになりました。
講師への感想
K先生は苦手な分野をすぐに見抜いてくれて、分かるまで徹底的に教えてくれました。私専用のカリキュラムを立ててくれたので、短期で合格できたんだと思います。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
苦手を克服して、集中して勉強すれば、短期の受験勉強でも合格できます。
頑張って下さい!
受験のプロがD.Hさんの
合格ポイントを解説
明治経営学部合格への最短ルートの受験戦略
Dさんが明治大学経営学部に短期間で合格できたのは、合格まで最短ルートの対策を進めたからです。
とにかく、Dさんの場合、部活を夏まで続けていました。ですので、高3の9月に、初めて本格的に受験勉強に取り組むような状況で、本番まですでに4カ月を切っていました。
限られた期間の中で合格をするには、徹底的にポイントを絞り込んで対策することが必須です。
具体的には、
・受験科目ごとに出題傾向を分析する
・科目ごとに、どの問題で点数を取るか戦略を立てる
・頻出分野などをもとに、対策の優先度をつけていく
・優先度の高いものから解けるように、集中的に対策していく
・必要があれば、基礎までさかのぼる
などの対策を講じていきました。
たとえば明治大学経営学部の数学は、難易度は標準レベルです。いわゆる難問・奇問が全くでない訳ではありませんが、出題の割合を考えると、解けなくても合格には響きません。それよりも、標準レベルの問題を着実に得点していくことが重要だと言えます。
そのため、Dさんはまず過去問で演習をし、解けなかった問題を中心に、1つずつ復習していきました。難問・奇問のような応用問題はあえて捨て、基礎~標準問題だけに注力しました。
短期間でも、受験大学・学部の入試傾向を分析し、最短ルートの受験戦略で臨むことで、効率良く合格点をクリアできる学力をつけられたことが、Dさんの合格の秘訣です。
「諦めムードから、早稲田に逆転合格!」
「教えるだけでなく、細かく計画を立ててくれた」
早稲田大学 (創造理工学部)、
上智大学 (理工学部)
東京都 H.Sさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
英語が全般的にできなくて、模試の結果ももちろん悪くて、早慶諦めムードでした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
先生の授業以外のカリキュラムによって、英文を読む量が格段に増えたので、次第に英文に対する抵抗が薄れていって、英語に関わる時間が増えた。それで少しずつ出来るようになっていった。
講師の指導への感想
英語以外の教科は自分なりに計画をたててスムーズに学習できたのだが、英語だけは苦手意識が強すぎて後まわしになり、結局やらないという状況だった。それで、メガスタディに入って上記のようにこの問題が解決された。授業内容ももちろんよく、ホントに感謝しています。
「難問を解けるようにしてくれました」
「家庭教師は本当におすすめです」
早稲田大学 (基幹理工学部)
東京都 K.Nさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
中1からSAPIXに通っていましたが、全然成績が上がりませんでした。たくさん勉強したのに、高2になっても志望校に合格できそうな気配もなく…。
塾だけじゃダメだ! と思って家庭教師をつけました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
自分では全然気付かなかったのですが、基礎がかたまってないと言われました。先生に指摘されて初めて、難しい問題ばっかりやってたことに気づきました。いくら解いても解けない問題が多かったので、自信もなくしていましたが、先生が来てからは基ソに集中。おかげで解ける問題も増え、前より難しい問題も解けるようになりました!
講師への感想
受験ぎりぎりまで、私ができない所を、親身になって指導してくれました。合格できたのは、先生のおかげです。
K先生、本当にありがとうございました!!
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
一人でモヤモヤ悩んでいる時間はもったいないです。新しいことを始めるのは勇気がいりますが、家庭教師は本当におすすめです。もし「成績が伸びない」と悩んでいたら、家庭教師でも予備校でもいいので、何か新しいことにチャレンジしてみてください。
あきらめなければ、絶対合格できる!!
受験のプロがK.Nさんの
合格ポイントを解説
難関私大の志望者が陥りがちな「戦略ミス」を軌道修正
K君が早稲田の基幹理工学部に合格できたポイントは、難関私大を志望する受験生が陥りがちな受験勉強の「戦略ミス」を軌道修正できたことです。
早稲田大学基幹理工学部は、私大理系の最高峰にふさわしく、特に数学の試験問題の難易度はやや高めです。
そうしたこともあり、Kくんは難問ばかりに目がいってしまい、応用問題にばかり取り組んでいました。しかし、いくら問題演習を重ねても、出来ない問題が増えるばかり……。自信もなくし、打開策も見つからず、Kくんは悩み続けました。
しかし、実はこの勉強の方向性自体が大きくズレていたのです。
早稲田の基幹理工学部の数学は、難易度は高いといっても、基礎を固め、解法暗記を積み重ねていけば、合格点が取れるようになります。つまり、応用問題に取り組むより、むしろ土台の基礎を固めた方が早稲田の基幹理工学部合格への近道となるのです。
そこで、家庭教師をつけた段階で、受験勉強の方向性を180度転換しました。
早稲田の基幹理工学部に頻出な基礎問題の演習に取り組み、解法暗記を積み重ねていったのです。そして、苦手分野も徹底的に補強しました。
基礎に徹底集中することで、以前は解けなくて苦労した基幹理工学部の応用問題も、解けるようになりました。
入試問題の難易度が高くても、やみくもに応用問題ばかりに取り組むのが効果的とは限りません。入試問題の傾向を分析し、K君のように、本当に効果的な対策を打つことで、合格を実現できます。
「部活引退が遅かったけど、間に合わせてくれた」
「大学の傾向に合わせて、効率よく進められた」
青山学院大学 (文学部)、学習院大学 (法学部)、
法政大学 (法学部)
埼玉県 S.Mさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
学校の授業の予・復習や毎日の小テストの勉強で精一杯でした。
部活の引退がまわりより遅かったので、受験勉強の遅れをとらないか不安でした。
でも、部活があって塾にかよう時間もなかったので、家庭教師だったら、自分の予定で調整がきくと思い、お願いすることにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
今何をやるべきなのかを教えてもらえるので、安心して受験勉強を進めていけたし、効率よく勉強できるようになったと思います。
講師の指導への感想
学習計画をたてたり、過去問演習で大学の出題傾向やクセをつかんだり、モチベーションを維持したりするなど、1人で受験勉強を進めるよりもずっと効率的に進められたのがよかったと思います。 小さな疑問でも1つ1つ丁寧に教えていただいたので、モヤモヤをひきずることなく集中して勉強できました。ありがとうございました。
「残り6ヶ月で青山学院に合格!」
「自分一人では絶対に間に合わなかった」
青山学院大学 (経営学部)
東京都 N.Oさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
私立専用の塾に通っていました。予備校の模試を受けた時、英語の点があまりにも悪く、自分ではできると思っていた数学もぼろぼろでした。
これではまずいと思い、弟がつけていた家庭教師にお願いすることにしました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
先生は、今何を勉強したら良いのかを具体的に教えてくれました。テストでの時間配分や点数をとるための答えの書き方・解き方を教えてもらい、だんだんと模試で良い点がとれるようになりました。
講師への感想
受験まで半年しかない中で、あきらめていた青学に合格できたのは先生のおかげです。本当にありがとうございました。いっしょに教えていただいている弟もよろしくお願いします。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
自分一人で、やみくもに勉強を続けていたら、絶対に合格できなかったと思います。家庭教師でも塾でも良いので、自分に合う勉強法を見つけて合格をつかんでください。
受験のプロがN.Oさんの
合格ポイントを解説
やることを徹底して絞り込み、短期合格に成功
Nさんの合格のポイントは、青学の入試傾向を分析して、やるべきことを徹底的に絞り込み、合格点をクリアするための勉強に集中したことです。
ですが、Nさんは、青学の入試傾向を知らず、何をどう勉強すれば合格に近づけるのかが分かっていない状況でした。塾の授業をなんとなく受け、塾で出される宿題になんとなく取り組んでいるだけだったのです。ですので、担当講師が青学の入試傾向に基づいて、残り半年間で何をやるかと対策をすべて決めていきました。
たとえば、英語に関してですが、英語はやはり「英語の青山」と言われるだけあり、難易度は高めです。経営学部の場合、長文量は多めで、長文以外の設問、文法や英作文は難易度も高めになっています。特に、熟語を完成させる「空所補充問題」は苦手とする受験生も多く、英語独特の言い回しや比喩表現などを理解していないと正答できません。
対策としては、長文対策として標準レベルの速読即解演習を取り入れました。空所補充・英作文対策として、特殊表現の強化と英作文演習を徹底しました。家庭教師が指導する場合、その場で英作文の添削ができることも利点です。Nさんの英作文力は大幅に向上しました。
入試までの残り期間が少ない場合、思いきって勉強内容を絞り込むことが必要です。志望校の傾向に合わせ、合格に必要なことに絞って対策していくことが、ポイントになります。
「部活との両立をしながら立教合格」
「指導開始2ヶ月で驚くほど伸びた!」
立教大学 (社会学部)
東京都練馬区 K.T君
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
僕は、部活が毎日あり、勉強との両立が難しく、なかなか成績が上がりませんでした。 特に、英語の出来は芳しくなく、単語のレベルもひどいものでした。また、古典も基礎が固まっておらず、なんとなくの感覚で問題を解いていました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
まず初めに計画ノートというものを作りました。これは、ノートを日割りして一週間の計画を書き、終わり次第マーカーで上書きするものです。受験勉強は長期間なために、計画的にこなすことが重要になってきます。そこでこの計画ノートは非常に効果的なものでした。
初めの模試(8月の河合)で自分でも取ったことのないような点数を取り、それが大きなモチベーションとなり、その後も安定して成績を伸ばすことができました。
講師への感想
6月に先生に来ていただいてから、自分でも驚くような成績の伸びがあり、志望校に合わせた対策をして下さったおかげで、合格できました。 基礎の大切さや、勉強に対する考え方は、長い受験勉強の中で自分の根幹をなすものでした。 勉強や他にもいろいろなことにもアドバイスをしていただいて本当に助かりました。約半年間ありがとうございました。
「感覚ではなく、考えて解けるようになった!」
「勉強の質も成績も上がった!」
中央大学 (法学部法律学科)
東京都大田区 K.Iさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
国語の成績がいまいち伸びず、やり方もいまいちわからなかった。
特に現代文になやんでいたので教わることにした。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
今まで感覚に頼っていた現代文をしっかりと考えて解けるようになった。 現代文をしっかりと考えて解くクセができたので勉強の質も良くなった。 成績はだんだん上がった!
講師の指導への感想
しっかりと細かくみてくれた。 現代文だけでなく古文も少し見てくれたり、出典の文章について詳しく教えてもらえた。
「中学から今まで一番素晴らしい先生でした!」
「高校生活で最高の成績で中央大に推薦合格!」
中央大学 (文学部)
千葉県 T.Yさん
家庭教師をつけて、成績や学習s状況はどう変わりましたか?
高3になる3月から来て頂き始めましたが、大学へ提出するAO入試、推薦入試に係わってくる調査書に記載されます最後の前期の成績が高校3年間で一番良い成績となりました。 そのおかげで指定校推薦を受ける事が出来ました。
講師への感想
中学からの家庭教師7名程教わってまいりましたが、今まで一番素晴らしい先生でした。すべての事においてPositive思考で娘に接してくださいまして、励ましてくださいました。とても明るくていらっしゃって先生とお話しするのが親子共に大変楽しくて大好きでした。本当に先生にはお世話なり感謝申し上げます。
「頑張っても伸びなかった英語を基礎から教わり
苦手意識を一掃して中央・日大ダブル合格!」
中央大学 (経済学部 商学部)
日本大学 (経済学部 商学部)
東京都 武蔵村山 K.Aさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
しっかり勉強していたのに、成績がのびず困っていました。そこで、メガスタディにお願いして、基礎からやり直すことにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
模試での英語の成績が良い位置で安定するようになりました。それによって、英語に対する苦手意識が薄れていきました。
講師の指導への感想
第一志望には受かりませんでしたが、無事に大学に進学できました。温かい御指導をして下さり、ありがとうございました。
「通塾&独学時の不安と焦りから解放し、
徹底した志望校対策で合格ラッシュを!!」
明治大学 (国際日本学部)、 青山学院大学 (文学部英文科)、日本女子大学、 法政大学 (国際文化)、成蹊大学 (文学部 英文科)、 東京女子大学、 明治学院大学
東京都 S.Hさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
英語のみ塾に通っていましたが、他の科目は独学で勉強していたので、自分の勉強のやり方があっているのか不安でした。
志望校のための対策は特にやっていなかったので、10月を過ぎたあたりから、どんどん焦りも出てきてしまったので、11月から3ヶ月間だけ、志望校対策だけ、お願いすることにしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
日本史に関しては、学校の勉強と自分の勉強でこのまま続けていくことにし、英語と国語の2科目をお願いしました。
国語は現代文と古文を両方見て頂きましたが、特に古文は苦手で手をつけていなかったので、問題集や参考書を指定してもらえて良かったです。
英語は志望校に向けて1校1校対策を立てていただき、その大学の出題傾向に合わせた問題を毎回選んでこなしていくうちに、コツをつかめるようになったと思う。
講師の指導への感想
短い期間でしたが、こちらの要望に沿った指導をしていただけたことで希望していた大学に合格できたと思います。
ありがとうございました。
「志望校の傾向にあった勉強法を教わりました!」
「本番試験で自信をもって挑むことができました!」
専修大学 (経済学部国際経済学科)、昭和女子大学 (グローバルビジネス学部)
東京都江戸川区 K.Tさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
志望校にあった勉強法を教えてほしかったから
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
偏差値を上げることより、本番の試験への取り組み方、各大学の傾向などをとらえるなど実践的な指導中心でした。 そのおかげで、試験でもおちついて解くことができたし、自信を持って挑むことができました。
講師への感想
いつも熱心に指導してくださった先生方に本当に感謝しています。 先生方のおかげで楽しく勉強できたし、試験勉強以外にもいろいろなことを教わりました。勉強が好きになりました。ありがとうございました!
「基礎力がない私を日大に合格させてくれた!」
「志望校対策は非常に有効でした!」
日本大学 (経済学部産業経営学科)
東京都板橋区 R.U君
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
私は6月頃まで学校の部活動をやっていました。三年間部活動に励んでいたため、勉強はまったくやっておらず、基礎学力は何もありませんでした。その様な状態だと、引退して受験勉強をしようと考えても、やるべきことが分からなくて、そのうち、やる気もなくなっていきます。そんな時、夏からでも自分の学力にあったレベルからスタートできるというメガスタディを見つけ8月から勉強を始めました。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
授業が始まって、最初はどの教科も単語の暗記と文法からやりました。その勉強を夏休みの間しっかり続ければ、一気に成績は上がります。自分のモチベーションを維持できれば、先生に言われたことを全てこなせば、日々学力は伸びます。ただ、人によって集中力の保てる時間と吸収力は違います。私は、一日四、五時間が限界でした。すごい短時間で常人の三年分ほどをやってしまう人も中にはいます。結局、私には時間が足りませんでした。第一志望の大学に入るためには、一日でも早く勉強をスタートすることが重要だと思います。
講師への感想
最初は入る大学もないぐらいのレベルだった私を半年間見捨てずに指導してくれました。志望校の対策を色々と練ってきてくれて、二時間で終わらなければ、時間延長もしてくれました。先生方に会わなければ、私は大学に受かっていなかったと思います。本当にありがとうございました。これからも、日本大学で後悔しないよう、本気で4年間頑張り通します。
「直前2ヶ月の志望校対策が本当に効いた」
「問題を解くのが劇的に速くなりました」
慶應義塾大学 (医学部)
東京都 T.Hさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
既に複数の塾に通い、厳しい受験指導を受けていました。しかし、多くの科目を勉強しなければならなかったこと、とにかく問題演習におわれていたために、各科目の基礎となる考え方を把握することが困難であり、12月になっても十分に自信をつけることができませんでした。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
私は考えるのがあまり速くない方なのですが、先生は私が考えを整理するまで待って下さったので、長い間解決できなかった問題をその場で解決することができました。特に大きく変わったのは、試験問題を解く際に感じるストレスが劇的に減ったところです。本番ではかなりの心の余裕をもって試験に臨むことができました。
講師への感想
1、2カ月という短い間でしたが、大変お世話になりました。
特に、理科の力がつきました。残念ながら基礎力をつけることが十分にできなかった数学がネックになり、理Ⅲ合格は実現しませんでしたが、日本の医療の発展に尽くすという目標に向かって一歩前進できたことを大変嬉しく思い、身の引き締まる思いです。先生の益々のご活躍をお祈りしております。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
志望校の合格に必要なのは、膨大な演習量をこなそうとする前に、問題と向き合う姿勢や復習のサイクルを確立することだと思います。
是非、家庭教師に悩みを相談し、効率良く学習して志望校に合格して下さい。皆さんの健闘を祈ります。
受験のプロがT.Hさんの
合格ポイントを解説
量をこなすだけの勉強スタイルを180度転換
Tさんの合格のポイントは、大きく2つです。
①膨大な問題演習をこなすだけの勉強スタイルを180度切り替えたこと
②慶應医学部の入試傾向に沿った対策
①膨大な問題演習をこなすだけの勉強スタイルを180度切り替えたこと
Tさんは、塾では、とにかく量をこなしていたものの、それが成果に結びついていませんでした。ですから、まず勉強のやり方そのものを根本的に切り替えました。量をこなすより、質を重視する方針に転換したのです。
Tさんにとって本当に必要なこと・不要なことをハッキリさせ、合格に必要な勉強だけに集中するようにしました。短期間で合格に間に合わせることができた秘訣はここにあります。
②慶應医学部の入試傾向に沿った対策
さらに、その上で、慶應医学部の入試傾向(物理、化学)に沿った対策を講じていきました。
私立医学部、しかも慶應医学部ともなると「難しい」「癖が強い」というイメージを持ちがちです。ですが、実際には、慶應医学部の化学はそれほど難しい問題は出ません。むしろ、慶應医学部の化学は、問題量が多く、試験時間が短い、速読即解型の試験です。
合格点をクリアするためには、スピード、正確性が求められます。応用問題に時間をかけるのではなく、標準レベルの定番問題で絶対に点を落とさないことが重要です。
Tさんの場合、本人も自覚していましたが、考えるのに時間がかかるタイプでした。
ですので、その弱点を克服するために、時間配分、問題文を素早く読み取る方法、計算時間を短縮する方法など、解答スピードを速くするための対策を重点的に行いました。
物理も同じように、傾向に合わせた対策を講じていきました。慶應医学部の物理は、化学と違い、難問中心です。その上、試験時間も短いので、かなり攻略が難しい試験です。
そこで、これまで問題演習に追われていた時間を、物理の難問対策に充てました。問題数を多くこなすより、1つの問題をじっくり考え、時間をかけて解けるようにしていったのです。
医学部は難易度も相当高く、範囲も膨大です。ですから、やみくもに勉強するのは効率が悪いだけです。志望校の入試傾向を踏まえて、本当に必要な勉強に集中することが成功の秘訣と言えます。
「大嫌いだった英語を克服し、慈恵合格!」
「今までの表面的な勉強法が一変した!」
東京慈恵会医科大学 (医学部)、北里大学 (医学部)
神奈川県 R.Yさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
英語が全般的にできなくて、模試の結果ももちろん悪くて、早慶諦めムードでした。
家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
中高一貫の学校に通っていて高校受験をしなくて済んだため、中学生の頃はあまり勉強をしていませんでした。そのため、高校に上がり大学受験を意識し始めた時に英語の学習が周りの人に比べてかなり遅れてしまっていました。とりあえず英単語や文法や構文を覚えようとしましたが成績はあまり伸びずに悩んでいました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
家庭教師の先生に見てもらってからは英語に対する見方が変わりました。まず最初に、今までの学習が浅く表面的な、使えないものだと気付きました。正しく理解することで、入試で使えるものへと文法や構文を指導なさってくれたおかげで、自分でも英語の学力が伸びるのを実感することができました。ただ、欠けていることが多くあったため、模試の成績は思うように伸びなかったのですが、精神的な面でも先生が励ましてくれたため、つらい時期を乗り越えることができました。
講師の指導への感想
よく大手の予備校では質問しにくいが家庭教師には質問できる点が良いと聞くと思いますが、それは本当でとてもよかったのですが私の場合はそれ以上に講師の先生との良い人間関係を築けたことで、受験期のモチベーションの維持などの勉強以外の面でも支えて下さったのが本当にありがたかったです。自分の性格に合う先生で本当に良かったなぁと思います。
「医系予備校から家庭教師に切り替え、
2ヶ月で偏差値10アップ!」
東邦大学 (医学部医学科)
東京都目黒区 K.Iさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
私はかつて医系予備校でクラス授業を取っていましたが、入試までの限られた時間の中であまりにも効率が悪いと思い、宅浪を始めました。
宅浪を始めたものの、入試2か月前になっても苦手科目であった化学の成績はどうしても伸びず、私大医学部専門家庭教師の人はいないかとネットで探していた所、メガスタディを見つけ、わらにもすがる思いでお願いしました。
家庭教師をつけて、成績や学習状況はどう変わりましたか?
初回の授業から驚きの連続でした。
多くの受験生が苦手とする「緩衝液の問題」の裏技が特に印象に残っています。それまでは、1つの問題を20分位ウンウン考えた挙句、間違えてしまうような状態でしたが、ある裏技を教えてもらってからは2分で解けてしまったのです。まさに目からウロコでした。
このような調子でどんどん成績が上がり、確実に力がついていることを実感できました。何よりあんなに嫌いだった化学が好きになることができました。
最終的に化学の偏差値は10くらい上がったと思います。
講師の指導への感想
太田先生には本当に感謝しています。
2ヶ月という短い間でしたが、合格に必要な事柄をしっかりと教えてくださいました。御指導の他にも私の不摂生で授業を寝過ごしてしまった際には、快く振り替えまでして下さり非常に助かりました。無事合格できたのも先生のおかげです。
ありがとうございました!
「勉強嫌い、自主学習ゼロ、そんな僕が
杏林大と聖マリアンナ大のダブル合格」
杏林大学医学部、聖マリアンナ医科大学
東京都 大森春佑さん
家庭教師をつける前の状況・悩んでいたこと
根本的に数学・理科を習っていなかったので、どこから手をつければ良いのかも分からない状況でした。未習の科目を一から一人でやるのはとても大変で何度もあきらめかけました。まして一科目ならまだしも三科目となると不安しか残りませんでした。
医学部受験を振り返って「この時期は辛かった」ということはありますか?
二浪目の夏までが人生で一番勉強しました。一浪目の5月下旬に理転していたため、もう一度基礎から徹底的にやりなおし(始めて真正面から理科と向かい合いました)をしました。
しかし、この時期は勉強をすればするほど成績は伸びたので、辛いながらも楽しかったと思います。
家庭教師をつけて成績・学習状況はどう変わりましたか?
勉強が嫌いだった僕は先生が来る時しか勉強しませんでした。しかし、良い先生に習うと自然に勉強がつまらないものではないと思うのです。この勉強の意義や意味を考えるなら、それは自分が人としての意義を失うと分からせていただきました。 また、先生のために良い成績を取りたいとも思うようになります。成績を上げることが生徒にできる恩返しのようなことも考えて、最後はひたすらに勉強しました。
「国語の偏差値40から明治に合格!」
「志望校別対策は有効だった!」
明治大学 (情報コミュニケーション学部)
東京都 K.Kさん
家庭教師をつける前の状況はどうでしたか?
国語が壊滅的で模試では志望校のC判定以上が出なかった。また、勉強は計画的ではなく、ただがむしゃらに勉強していただけだった。
家庭教師をつけて、どう変わったか教えてください。
そのままにしていた分からないところが分かるようになった。勉強は計画的でスムーズになり、自分の弱点が分かった。志望校別に対策をしてもらい、自信がついた。
講師への感想
先生には本当にお世話になりました。解説が非常にていねいで毎回納得のいく授業を提供してもらえました。
これから受験をする後輩にアドバイスをお願いします。
どんなに学力の差が開いていてもあきらめずに努力することが大事だと思います。努力は必ず報われます。ただ、がむしゃらにやってもダメなものはダメです。プロの先生に効果的に指導してもらって、自分の行きたい学校へ行って下さい。